「円背型猫背」攻略法 骨盤角度について
では「円背型猫背」攻略法について
一つずつ復習していきましょう。
円背型猫背を診るポイントは
「骨盤角度」と「背中の硬さ」です。
今回は骨盤角度による
骨盤位の治し方についてお伝えします。
骨盤角度については
前傾しているか?
後傾しているか?
ここを見てください。
前傾している場合
かなりの確率で
腰椎が前弯します。
また骨盤が後傾していれば
骨盤が前方移動する
というケースが多く見られます。
これを正常な状態に調整する
ということが施術ポイントです。
では正常な状態に戻すには
何をすればいいでしょうか?
そうです。
短縮筋を見つけ出す作業です。
まずは骨盤・股関節周辺の
「短縮筋」を見つけ出します。
そして緩める必要があります。
これを「施術解剖学」的に話すと
【骨盤前傾位】
○大腿直筋
○腸腰筋
○脊柱起立筋
○大腿筋膜張筋
【骨盤後傾位】
○ハムストリングス
○腹直筋
を緩める作業になります。
次回は、「円背型猫背」における
背中の施術法を復習します。