三角筋を緩めてダメ押しせよ!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

 

 

 

「前肩型猫背」攻略の最後は
三角筋前部線維の対策です。

 

 

最初は大胸筋の緩め方でした。
そして前回は小胸筋と続きました。

 

 

念のため小胸筋の緩め方
もう一度、動画でおさらいしましょう。

 

小胸筋

※こちらのリンクからもご覧いただけます。
https://youtu.be/w8a9GMTUVx4

 

 

小胸筋は

 

【起始】肋骨前面(第3〜5)

【停止】烏口突起

 

からなる筋肉でした。

 

 

大胸筋と小胸筋を緩めれば
「前肩型猫背」はほぼ改善します。

 

 

しかし完璧ではありません。
もう一つ、ダメ押しする部位があります。

 

 

それが、三角筋前部線維です。

 

 

これは最初に緩めた大胸筋の
隣りにある筋肉です。

 

 

これまでも説明したように
筋肉は近所同士つながります。

 

握手

 

ときには大胸筋と一緒に働いたり
ときにはサポート役に回ったりします。

 

 

ところが、この2つの筋肉たちが
ガチガチに固まっている
ことも少なくありません。

 

 

上腕骨頭が前面に倒れていたら…

 

三角筋前部線維の短縮
をまず疑ってください。

 

 

ここが理解できていないと
猫背がなかなか治らないことになります。

 

 

では三角筋前部線維がガチガチの場合
どのように緩めればいいのでしょうか?

 

 

三角筋前部線維の緩め方を
最後に動画でお伝えします。

 

三角筋

※動画はこちらからもご覧いただけます。
https://youtu.be/MeCLQzACDYs

 

 

三角筋前部線維を緩めるポイントは

 

1)三角筋前部線維の
固くなったコリにしっかり当てる

 

2)肩関節方面に
「手グシでとかすように」動かす

 

 

この2つです。

 

まる

 

動画で繰り返しコツを掴んでください。

 

 

三角筋前部線維は、四十肩・五十肩など
肩関節周囲の施術でも大変有効です。

 

 

 
<