猫背矯正自費導入完全攻略セミナー【実際のスライド無料公開】
整骨院において自費導入・自費移行は、今後の整骨院業界のあり方から見ても、取り組まなければならない問題です。しかし今まで保険診療でやってきた院にとって、なかなか心が動かないのではないでしょうか?
また自費導入・自費移行に取り組んで来た院においても、「自費を入れてみたけど、なかなか売上が上がって来ない」「自費を入れたが、患者様も売上も減ってしまった」など悩みがつきまとっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
一般社団法人日本施術マイスター養成協会では、5年前から自費導入・自費移行用のメニューとして『猫背矯正』を推奨しています。理由は簡単で、保険診療から移行しやすいからです。
目次 [hide]
当協会の『猫背矯正』が保険診療から移行しやすい理由
1、現在保険診療で取り扱っている治療の延長線として行ないやすい
現在保険診療で行なっている院において、保険診療は俗にいう外傷よりも、「亜急性」と呼ばれるもの、つまり言い方によっては慢性のものが多いのではないでしょうか?よってこれらの症状には原因があり、保険診療だと根本治療も望めません。
そこで根本治療が期待できるメニューとして『猫背矯正』を持ってくるのです。これが一番猫背矯正が力を発揮するパターンです。
患者様にこうお伝えすればいいのです。
「○○さんは、今の痛みの原因は、姿勢からくるものです。よって確実に治したいのなら『猫背矯正』がオススメです。」
これだけで理解して『猫背矯正』を受ける方が出てくるはずです。
もちろん小顔矯正や美容鍼などの美容系メニューではできないことですよね?
2、『猫背矯正』だけでなく、分割して利用しやすい
当協会の『猫背矯正』は、骨盤矯正・脊椎矯正・肩関節の調整・頚椎の矯正などから構成されています。よってこれ単独でもメニューとして使えるわけです。
私がコンサルティングを行なっている院では、『猫背矯正』とは別にこのような個別メニューも推奨しています。そうやって自費だけで月商100万円を目指してもらっているのです。
3、基礎医学をベースの施術なので、どんなテクニックにも応用が利く
よく「協会の『猫背矯正』はどんなテクニックを使っているの?」と聞かれます。カイロなのか何か特殊なものはあるのか、とかです。
当協会の『猫背矯正』は基礎医学を中心に構成されています。つまり解剖学・生理学・運動学などを駆使して、「姿勢を治すには本来こういうテクニックが必要」というものを提供しているのです。
よって他の整体やマッサージ、もちろん保険診療にも応用が効きます。『猫背矯正』のテクニックを習得すると、保険診療のテクニックが上がり、保険の患者様が増えたというエピソードはよく聞くところです。
4、保険診療からの『猫背矯正』までのビジネスモデルができている
自費導入で意外と大切だがたいていの方が抜けてしまうのは、「自費導入においてのビジネスモデルを構築すること」つまり「このメニューを入れてどう収益を上げるのか」明確にする必要があるのです。
ここができていないがために、自費導入しても売上に繋がらない、しかも保険をやめて自費に完全移行したときに、致命的になりかねないです。
当協会の『猫背矯正』では、どういうふうに集客して、どう患者様にお勧めして、最終的にLTV(ライフタイムバリュー、つまり患者様が1クールのご来院でどれだけお金を支払ってもらうのか?)の目安を決めています。よってそのパターン通りに患者様に乗って頂けるようにすればいいのです。
よって猫背矯正が保険診療から導入しやすい理由が少しお分かりになったかと思います。
しかしまだ納得いかない方もいらっしゃると思います。
したがって最新版の猫背矯正自費移行完全攻略セミナーにおいて実際に使ったスライドを公開致します。
最新版(2017年10月1日開催分)猫背矯正セミナースライド
2017年10月1日に開催された猫背矯正セミナーにおいて、実際に使用したスライドはこちらになります。
猫背矯正セミナーの動画公開中
こちらからご覧下さい。
11月以降の猫背矯正セミナー日程
川崎会場
11月3日(祝)13:00〜17:00
場所)まちのセミナールーム
川崎市宮前区宮前平3-12-3-122
(猫背矯正マイスターのいる治療院V-Style隣、宮前まちの整骨院並び)
東急田園都市線宮前平駅より徒歩6分、宮崎台駅より徒歩9分
新大阪会場
11月12日(日)13:00〜17:00
場所) サムティフェイム新大阪
大阪市淀川区西中島6-5-3
新大阪駅より徒歩9分、西中島南方駅より徒歩4分
講師)小林 篤史(猫背矯正創始者)
各会場ごとに、猫背矯正で実績を残している認定講師がサブ講師として登壇致します。
☆川崎会場;上野拓也(爽やか猫背矯正マイスター®)
☆新大阪会場;大山恭史(ズブの素人でも個人月商90万円超え)
参加費)10,000円
※10月31日までお申し込みの方、9,000円